コンテンツへスキップ
アダルトチルドレンが自己否定自分責めを卒業するためのカウンセリングと料理療法ロゴ
  • HOME
  • 理念・プロフィール
  • メニュー一覧
  • blogs
  • お問合せフォーム
  • メニュー

カテゴリーアーカイブ: お客様の声

改善点や方法も伝えてもらい、日常に役立つ事が多 かったですー40代女性OM様

  「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」 お食事カウンセラーの木村綾子です。   ◎セルフケアキッチンQ […]

木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法Follow

木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 19th、12:45pm

職場の方、かぁ。確かに簡単には離れられないですね。
つきあい続けなくてはいけないなら、評価されないことへの受け止め方を変えることが必要ですね。その点はどうですか?

Reply on Twitter 1351375158250856448Retweet on Twitter 13513751582508564481Like on Twitter 13513751582508564482Twitterを見る 1351375158250856448
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 19th、12:43pm

どうしても自分に厳しくしたくなってしまうんですよね。甘やかすことに抵抗がある(苦笑)。優しくされたことが少ないから当然なんだけど。

だからまず、厳しくする前に「まだがんばる余地はあるけどとりあえずここまでよくやったじゃん!」とか「よしよし辛かったね」と声かけしようかなと。

Reply on Twitter 1351374676203765760Retweet on Twitter 13513746762037657602Like on Twitter 13513746762037657604Twitterを見る 1351374676203765760
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 19th、12:35pm

大変共感します
この手の話でよく思い出すのは、飛行機の中で見る緊急時用の映像。子どもを連れている人はまず自分が酸素マスクなど装着してそれから子どもの世話をするようにとなってるんですよね。
まず自分の世話をすることが必要。それができて初めて他者を真にケアできる。そういうことだと思う

Reply on Twitter 1351372609699553280Retweet on Twitter 13513726096995532804Like on Twitter 13513726096995532807Twitterを見る 1351372609699553280
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 18th、9:26am

買い物して作って食べてお皿片付けてたら、2時間くらいは最低かかるな、食事。お弁当までいれると3時間弱なんてことも。
コンビニで買ってきて食べて容器はゴミ箱に捨てれば、30分ってところ?
自炊にかかる時間、もったいないかな。3時間かかったら「今日は3時間自分を大事にした」と考えてはどう?

Reply on Twitter 1350962841491304455Retweet on Twitter 13509628414913044551Like on Twitter 13509628414913044558Twitterを見る 1350962841491304455
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 17th、6:45pm

自分を大事にするということは自分の感情を大事にするということ。
自分の感情に素直になることを許す。自分に優しくする。実はそれが自分を強くしていくこと、なんですよね。

って、私もまだまだできていませんが苦笑

でも自分に厳しくすることが強い自分を作るのではないと思うようにはなりました

Reply on Twitter 1350741073165910016Retweet on Twitter 13507410731659100162Like on Twitter 13507410731659100168Twitterを見る 1350741073165910016
Load More...

ayakocat

よいお弁当箱だと、お弁当も素敵に見える😆

曲げわっぱのお弁当箱、ご飯は1合入ってます。今日ははと麦入り玄米。

おかずは大根ステーキ、里芋のカレークリーム煮、蒸し青梗菜、昆布佃煮、お漬物。

自分を幸せにできるのは誰よりも自分。

自分を一番幸せにしてくれる手段は美味しい自炊。

#手作り

#セルフケア

#自炊

#動物性不使用

#玄米菜食

#マクロビオティック

#マクロビ弁当

#玄米菜食弁当

#曲げわっぱ
旅館の正しい朝ごはん…に、マグカップ味噌汁追加✌️
自宅から蓋付きのマグカップに自お味噌入れて持ってきて、
昨日から食べすぎてるけど、平気😆😆😆

#自家製味噌
今日はゴーカ版手作りお一人様ランチ。少し前にレシピ見つけてずっと作りたかった里芋とひじきのグラタンドフィノワ。ほんとはじゃがいものレシピだけど、里芋で作っても絶対美味しいと思って作ってみたら、やっぱり大正解!!しかもちょっと里芋少ないなと思って追加したカリフラワーがまた正解😄ねっとり里芋とは違う食感を感じて、口の中で幸せが弾ける。

レシピは牛乳だったけど、私はアーモンドミルクと豆乳ヨーグルトで。とろみとコクがたまらない😆

自分を幸せにできるのは誰よりも自分。

自分を一番幸せにしてくれる手段は美味しい自炊。

#手作り

#セルフケア

#自炊

#動物性不使用

#玄米菜食

#マクロビオティック

#里芋グラタン
#グラタンドフィノワ
#ひじき
気がついたらベランダでほうれん草畑が出現してた!秋にいろんな種蒔いたけど、ほうれん草が一番うまく育ちました。せっせと食べよー。ルッコラ畑もあるし…😆

自分で作った野菜を食べる。最高の身土不二!

#手作り

#セルフケア・

#自炊

#動物性不使用

#玄米菜食

#マクロビオティック

#ほうれん草
#ベランダガーデニング
#身土不二
ガンジスのバターチキンカレー。前職時代、近くにお店があってランチをよくテイクアウトしました。懐かしい✨
烏龍茶サービスしてくれました✨

#ガンジス
#初台
#バターチキンカレー
今日は珍しく、おむすびでなくお弁当。

懸賞であたッタ曲げわっぱのお弁当箱😊

これに詰めると20%増しくらいで盛れる感じする(笑)今日はかなり地味めなおかずだけど、なんとなくそれなりに見えてる🤣

日本人で良かった♪と思う瞬間。

食事時間は貴重なセルフケアの時間。

自分で作ったごはんは自分を確実に癒やし、元気にしてくれる。

自分で自分を大切に。

自分で自分を幸せにすることは大人の義務。

#手作り

#セルフケア・

#自炊

#動物性不使用

#玄米菜食

#マクロビオティック

#マクロビ弁当

#玄米菜食弁当

#曲げわっぱ
Load More... フォローする

最近の投稿

  • 自己肯定感は努力ではできない?真の達成感を得て初めて生まれるもの
  • どうしたら自分が好きになれるんだろう?自分を嫌いになるのを止める方法
  • 生き辛さ・自分責め・自分嫌いの理由が見つかるカウンセリング
  • 調味料は3つだけ!炊飯器で作るたけのこご飯2合のレシピ
  • 乾物は戻さなくても調理できる!ーひじきの梅煮ーレシピあり

最近のコメント

  • プロフィール1・男尊女卑の家に生まれた丙午女子 に カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る 料理療法家 木村綾子について – アダルトチルドレンが自己否定自分責めを卒業するためのカウンセリングと料理療法 より

アーカイブ

  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • お客様の声
  • オーガニック料理レシピ
  • サービス一覧
  • セルフケア
  • プロフィール
  • メンタルヘルス
  • レッスン模様
  • レッスン詳細
  • 未分類
  • 発酵食品
  • 精油のある生活
  • 美味しい料理を作るために大事なこと
  • 自分のこと
  • 自分のために食事を作る
  • 自分嫌いを止めたい

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 【ホーム】
    • お問合せフォーム
  • 【メニュー】
    • ブログ

<サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。>
© 2021 qooki-jp.net

SiteOrigin テーマ