コンテンツへスキップ

ご自愛自炊(自分を労る料理レッスン)とカウンセリング

  • HOME
  • 理念・プロフィール
  • メニュー一覧
  • blogs
  • お問合せフォーム
  • メニュー

月別アーカイブ: 11月 2019

ホームベーカリーと酵素ジュースの中種で失敗しない天然酵母パンの作り方

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」 お食事カウンセラーの木村綾子です。   ◎セルフケアキッチンQoo […]

神経はエクササイズで鍛えられる!メンタルもセルフケアの時代

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」 お食事カウンセラーの木村綾子です。   ◎セルフケアキッチンQoo […]

木村綾子・ご自愛自炊療法家(料理教室講師/アロマセラピスト/カウンセラー)Follow

「毒親育ちの苦しみをセルフケアで回復するお手伝い」虐待される子ども→親の期待に応える優等生→「自分がやりたいことが全くわからないない」→自己否定の日々→その後カウンセリングを学び、食事でメンタルをケアすることを覚え克服 ↓毒親育ちの辛さをセルフケアする情報をLINEで発信!↓ https://t.co/5z6SDLR2J3

木村綾子・ご自愛自炊療法家(料理教室講師/アロマセラピスト/カウンセラー)
木村綾子・ご自愛自炊療法家(料理教室講師/アロマセラピスト/カウンセラー)@qooki2·
7月 6th、9:26am

どんな感情もそのまま感じるということ。感じてはいけないと思わないこと。説明のつかないような感情も、こんな感情が出てくる自分は嫌だと思うような感情でも、それを否定しないこと。
それがその感情を手放す近道です。
親を憎む気持ちを手放したかったら、憎む自分を否定しないこと。

Reply on Twitter 1544477833921040384Retweet on Twitter 1544477833921040384Like on Twitter 15444778339210403849Twitterを見る 1544477833921040384
木村綾子・ご自愛自炊療法家(料理教室講師/アロマセラピスト/カウンセラー)@qooki2·
7月 6th、7:55am

自分を変えたかったら食事を変えることだ。
だって脳細胞も血液も、もとをたどれば食べたものでできているのだから。
食事と言ってもがらっといきなり変えなくてもいい。主食が変わればかなり変わる。

玄米が美味しく炊けるようになる!3種類の炊き方講習会
https://www.street-academy.com/myclass/136546?conversion_name=direct_message&tracking_code=5c3844235b0214e891cab76c032a942e

Reply on Twitter 1544454879648686080Retweet on Twitter 1544454879648686080Like on Twitter 15444548796486860802Twitterを見る 1544454879648686080
木村綾子・ご自愛自炊療法家(料理教室講師/アロマセラピスト/カウンセラー)@qooki2·
7月 5th、4:38pm

好きなことをしていい、と言われても戸惑うだけだった。自分がしたいことを考えたことがなかったから。
好きなことをする練習ではなく嫌なことをしない練習からしてみた。嫌なことを嫌と言うこともしてこなかったので難しかったけど、でも好きなことよりは嫌なことのほうが思い浮かべやすかった。

Reply on Twitter 1544224254526337024Retweet on Twitter 1544224254526337024Like on Twitter 154422425452633702411Twitterを見る 1544224254526337024
木村綾子・ご自愛自炊療法家(料理教室講師/アロマセラピスト/カウンセラー)@qooki2·
7月 5th、9:14am

ACは自分の気持ちを大事にすること、楽しむこと、喜ぶことが下手だ。私もそうだったし、今も得意じゃない。
子どもの頃、そういうのが当たり前じゃなかったから仕方ないんだ。
好きなことを楽しむことに努力や口実が必要な人がAC。快楽主義の正反対

Reply on Twitter 1544112367776120832Retweet on Twitter 15441123677761208321Like on Twitter 15441123677761208329Twitterを見る 1544112367776120832
木村綾子・ご自愛自炊療法家(料理教室講師/アロマセラピスト/カウンセラー)@qooki2·
7月 2nd、4:37pm

自分の気持ちを優先することの中には、したいことをするだけじゃなく嫌なことをしないとか断ることも含まれますね。
したい、も、したくない、も自分で決めることを許されてこなかったから、できなかった。
でも練習すればできるようになる。
よくない習慣は新しいよい習慣に変えていくことができる

Reply on Twitter 1543136811752402944Retweet on Twitter 15431368117524029441Like on Twitter 154313681175240294410Twitterを見る 1543136811752402944
Load More...

ayakocat

自分を大事に労るためのチョコレートを作るおうちショコラティエです。
カカオ豆を焙煎するところから作る、究極の手作りチョコレート教室を開催しています。
リンク先、ストアカからお申込ください

木村綾子 料理療法家
とうもろこし大好き。毎年この時期にはとうもろこしを買って、とうもろこしごはん、そしてこの天ぷらを必ず作る。
ひげ根も素揚げして食べてみたら美味しい❤️

とうもろこしの天ぷらは天つゆとか塩じゃなくてお醤油で食べるのが好き。初めて食べた時にそうだったからだと思う。

天ぷらはお醤油なので、冷奴は塩味に。刻んだ赤・黃のミニトマトにバジルもちぎって混ぜて、塩麹で和えたものを薬味にしました。水塩も少し足しました。

#とうもろこし
#とうもろこしの天ぷら
#わじまの水塩
#旬をいただく
#自炊
#自分を褒める
#自分を好きになる 
#自分を整える 
#自分を大切に 
#自分を大事に 
#自分を労る
#自己肯定感
#朝ルーティン
#動物性不使用 
#玄米菜食 
#みそしる
#味噌汁
#スープ
#マクロビオティック 
#てづくりごはん365  
#まごはやさしい
#からだリセット
#パルシステムごはん部
#おうちごはんlover
#ヴィーガン
暑い夏の朝でもお味噌汁。 水分補給 暑い夏の朝でもお味噌汁。

水分補給とミネラル補給。
味噌は発酵食品だから消化にもいい。

ちゃんと発酵した味噌をお湯で溶けばいいだけ。
この時期ならお水でもいいかも。
具はなくてもいい。
味噌を食べることが大事。

暑いからこそ、お味噌汁。

#旬をいただく
#自炊
#自分を褒める
#自分を好きになる 
#自分を整える 
#自分を大切に 
#自分を大事に 
#自分を労る
#自己肯定感
#朝ルーティン
#動物性不使用 
#玄米菜食 
#みそしる
#味噌汁
#スープ
#マクロビオティック 
#てづくりごはん365  
#まごはやさしい
#からだリセット
#パルシステムごはん部
#おうちごはんlover
#ヴィーガン
キャベツたくさんあったので、ザワークラウト作りました!
酢漬けと評されることも多いけど、あの酸味は発酵の酸味なんです。だから酢は入れません!
2%の塩と、ローリエ、そしてキャラウェイシード。
キャラウェイないとザワークラウトの気がしない。

この暑さだからすぐ出来ちゃいそう。
使った塩はもちろん発酵に最適なミネラルバランスを持つわじまの海塩です

#旬をいただく
#自炊
#自分を褒める
#自分を好きになる 
#自分を整える 
#自分を大切に 
#自分を大事に 
#自分を労る
#自己肯定感
#朝ルーティン
#動物性不使用 
#玄米菜食

#マクロビオティック 
#からだリセット

#おうちごはんlover
#ヴィーガン

#発酵食品
#ザワークラウト 
#キャラウェイ
昨日は楽しいオフ会でした😀 食べす 昨日は楽しいオフ会でした😀
食べすぎた翌朝は大根おろしのお味噌汁😊
さすがにもう生の大根はなくて、おろして冷凍して会ったのを使いました。
少し栄養は落ちますが、疲れ気味の胃に優しい味わいが好きなのです。
青さのりをトッピング

少しくらい食べすぎても、セルフケアで立て直せる。
誰だってそうなれます

#旬をいただく
#自炊
#自分を褒める
#自分を好きになる 
#自分を整える 
#自分を大切に 
#自分を大事に 
#自分を労る
#自己肯定感
#朝ルーティン
#動物性不使用 
#玄米菜食 
#みそしる
#味噌汁
#スープ
#マクロビオティック 
#てづくりごはん365  
#まごはやさしい
#からだリセット
#パルシステムごはん部
#おうちごはんlover
#ヴィーガン
#セルフケア
暑い。気温35℃らしい。
さすがの私も熱い飲み物を飲もうとは思わない(笑)
キウイをざっと切って豆乳とレモン果汁、水塩入れてバーミックスでシェイク。今日は氷も一緒に砕きました。
カカオニブをトッピングして出来上がり!
かなり美味しいです。
カカオニブをガリガリ噛むのが楽しい。
カカオニブって果物と相性いいなー。

#カカオニブ
#カカオ
#キウイ
#バーミックス
カカオ研究会開催しました😍

カカオ研究会は私のチョコレート教室に来てくださった方で作ってるグループです。
不定期開催、毎回いろんなテーマでカカオを使って遊んでます😊

今回は、カカオ豆の皮(カカオハスク)を使ってクラフトコーラ作りに挑戦しました。
カカオハスクのほか、いろんなスパイスやレモンを砂糖と水で煮出してできたコーラの素?を炭酸水で割って飲んでみると…

美味しい😍

次回のカカオ研究会はカカオ豆違いによる味比べです。ウガンダ、ガーナ、ベトナム産のカカオ豆を使ってチョコレートを作って味の違いを感じようという趣旨。

午前中には同じ会場でチョコレート教室も行ってます。

詳細は気軽にお問い合わせくださいね。
プロフィール欄にレッスンのリンクもあります

自分で食べるものを自分で作るのは、自分を愛する作業。
自分を好きになりたかったら、自分画食べるものに手間暇かけることです

#旬をいただく
#自炊
#自分を褒める
#自分を好きになる 
#自分を整える 
#自分を大切に 
#自分を大事に 
#自分を労る
#自己肯定感

#動物性不使用 

#マクロビオティック 

#ヴィーガン

#マクロビスイーツ
#ヴィーガンスイーツ
#チョコレート教室
#手作りチョコレート
#チョコレート
#ハイカカオチョコ
#白砂糖不使用
#カカオ豆
#手作りスイーツ
#手作りおやつ
#手作りスイーツ
#カカオ豆からチョコレート
Load More... フォローする

最近の投稿

  • 自己肯定感は努力ではできない?真の達成感を得て初めて生まれるもの
  • どうしたら自分が好きになれるんだろう?自分を嫌いになるのを止める方法
  • 生き辛さ・自分責め・自分嫌いの理由が見つかるカウンセリング
  • 調味料は3つだけ!炊飯器で作るたけのこご飯2合のレシピ
  • 乾物は戻さなくても調理できる!ーひじきの梅煮ーレシピあり

最近のコメント

  • プロフィール1・男尊女卑の家に生まれた丙午女子 に カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る 料理療法家 木村綾子について – アダルトチルドレンが自己否定自分責めを卒業するためのカウンセリングと料理療法 より

アーカイブ

  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • お客様の声
  • オーガニック料理レシピ
  • サービス一覧
  • セルフケア
  • プロフィール
  • メンタルヘルス
  • レッスン模様
  • レッスン詳細
  • 未分類
  • 発酵食品
  • 精油のある生活
  • 美味しい料理を作るために大事なこと
  • 自分のこと
  • 自分のために食事を作る
  • 自分嫌いを止めたい

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 【ホーム】
  • 理念・プロフィール/活動拠点
  • セルフケアキッチンQookiの提供メニュー
  • ブログ
  • お問合せフォーム

<サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。>
© 2022 qooki-jp.net

SiteOrigin テーマ