コンテンツへスキップ
アダルトチルドレンが自己否定自分責めを卒業するためのカウンセリングと料理療法ロゴ
  • HOME
  • 理念・プロフィール
  • メニュー一覧
  • blogs
  • お問合せフォーム
  • メニュー

月別アーカイブ: 4月 2019

タケノコのアク抜き、失敗しない簡単な方法!皮はむいてしまっていいんです

    カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る 木村綾子です。 タケノコは食べたいけれど 失敗しないタケノ […]

自分を好きになりたかったら、土鍋でご飯を炊きましょう

  「食事で自分を幸せにする!」 「最強最愛の自分を作る!」 ハッピー自炊トレーナーの木村綾子です。   桜の […]

木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法Follow

木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 25th、2:05pm

んんー、わかるなー。私も「自分に優しくする」って抵抗あります。自分に厳しいことは(度が過ぎなけれぱ)悪いことではないですしね。ただその「度が」って部分が難しい。

自分に厳しくてもいいけど、自分いじめはやめよう、と考えるようにしたら落ち着きました😊

Reply on Twitter 1353569581277696002Retweet on Twitter 1353569581277696002Like on Twitter 13535695812776960026Twitterを見る 1353569581277696002
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 25th、1:50pm

自分の素直な感覚に従う、というのがなかなか難しい人も多いと思うんですよね…最初からできましたか?
そうできるためにした努力があれば、シェアしていただけませんか。

私はもうどうしようもなく行き詰まり、半ば強いるように(笑)自分の感覚を応援しました🤣

Reply on Twitter 1353565991612030976Retweet on Twitter 13535659916120309761Like on Twitter 13535659916120309766Twitterを見る 1353565991612030976
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 24th、12:18pm

メンタルを安定させる食事の基本のオンライン講座です。早割で1000円♪

https://www.street-academy.com/myclass/97975?conversion_name=twitter&tracking_code=445b139e685aff56befe85444993606d

Reply on Twitter 1353180270845779968Retweet on Twitter 1353180270845779968Like on Twitter 13531802708457799681Twitterを見る 1353180270845779968
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 23rd、12:55pm

敵意と依存心の塊、まさに!
その両極端しかないんですよね・・・ちょうどいい中庸がない。
でもそれも、子ども時代から自分が正直になって良い環境がなかったからだし、そういう人間関係しか学んで来なかったってことですもんね。

Reply on Twitter 1352827222294319105Retweet on Twitter 1352827222294319105Like on Twitter 13528272222943191054Twitterを見る 1352827222294319105
木村綾子:自分が嫌い・自分責めがとまらない人の為のカウンセリングと料理療法@qooki2·
1月 22nd、5:39pm

特に③が大事だと思う。ここで罪悪感が出てくる人が多いから、サポートが必要になってくる。自助グループやカウンセラーの力を借りると楽に乗り切れるはず。

Reply on Twitter 1352536450793828357Retweet on Twitter 1352536450793828357Like on Twitter 13525364507938283573Twitterを見る 1352536450793828357
Load More...

ayakocat

いただいたお野菜で白菜と高野豆腐のクリーム煮、おねぎとしめじ、ごぼうのホイル焼き。さつまいものお味噌汁にはとろろ昆布を乗せました。玄米ご飯はえんどう豆と一緒に炊いています。

自分で自分の食事を作って食べることは、自分を大事にする作業。自分を労り、自分に優しくする作業。

#手作り

#セルフケア

#自炊

#動物性不使用

#マクロビオティック

#マクロビ

#玄米菜食

#自炊

#自炊が自分を救う

#自己肯定感

#自分ファースト

#自分を大事に
おせち用に作った黒豆煮。毎年余ってしまう(笑)

蒸しパンにいれて食べたりしていたけど、今年はパウンドケーキに入れてみました。

甘さはほとんど感じなくて、ヘルシーな感じ。

マメだねえ、って言われるけど、マメというよりケチなんだと思う(笑)

大して美味しくもなく、身体に良くないモノてんこ盛りという市販のお菓子にお金を払うのがもったいなくて><

それにこのケーキは、材料測って混ぜて型に入れて焼くだけだから・・・

材料も6種類くらい、うちにはいつもあるものばかり。

もうちょっと膨らんでもいいようにおもったけど(爆)失敗しても自分が食べるんだから別にいい。

よく「自炊に挫折した」と聞くけど、挫折するほど難しいことをしなければ良いんです。

自炊ってもっと気軽に楽しんでいい。

だって

自分を幸せにできるのは誰よりも自分。

自分ができる自分を一番幸せにする手段は美味しい自炊だから。

#手作り

#セルフケア

#自炊

#動物性不使用

#マクロビオティック

#マクロビ

#手作りおやつ

#手作りスイーツ

#マクロビスイーツ
ピーナッツ入り玄米ご飯。美味しくって〜大好き!

ご飯は炊飯器でも炊けるけど、鍋で炊けるようになれるとよいと思う。

炊飯には水加減、火加減、食べ物に対する気持ち…料理の基本が凝縮してるから。それができるようになるのは料理上手になる第一歩です!

そして

自分を幸せにできるのは誰よりも自分。

自分を一番幸せにしてくれる手段は美味しい自炊だから。

玄米ご飯の炊き方講座、ストアカで1/30に行います!

#玄米

#手作り

#セルフケア

#自炊

#動物性不使用

#玄米菜食

#マクロビオティック
よいお弁当箱だと、お弁当も素敵に見える😆

曲げわっぱのお弁当箱、ご飯は1合入ってます。今日ははと麦入り玄米。

おかずは大根ステーキ、里芋のカレークリーム煮、蒸し青梗菜、昆布佃煮、お漬物。

自分を幸せにできるのは誰よりも自分。

自分を一番幸せにしてくれる手段は美味しい自炊。

#手作り

#セルフケア

#自炊

#動物性不使用

#玄米菜食

#マクロビオティック

#マクロビ弁当

#玄米菜食弁当

#曲げわっぱ
旅館の正しい朝ごはん…に、マグカップ味噌汁追加✌️
自宅から蓋付きのマグカップに自お味噌入れて持ってきて、
昨日から食べすぎてるけど、平気😆😆😆

#自家製味噌
今日はゴーカ版手作りお一人様ランチ。少し前にレシピ見つけてずっと作りたかった里芋とひじきのグラタンドフィノワ。ほんとはじゃがいものレシピだけど、里芋で作っても絶対美味しいと思って作ってみたら、やっぱり大正解!!しかもちょっと里芋少ないなと思って追加したカリフラワーがまた正解😄ねっとり里芋とは違う食感を感じて、口の中で幸せが弾ける。

レシピは牛乳だったけど、私はアーモンドミルクと豆乳ヨーグルトで。とろみとコクがたまらない😆

自分を幸せにできるのは誰よりも自分。

自分を一番幸せにしてくれる手段は美味しい自炊。

#手作り

#セルフケア

#自炊

#動物性不使用

#玄米菜食

#マクロビオティック

#里芋グラタン
#グラタンドフィノワ
#ひじき
Load More... フォローする

最近の投稿

  • 自己肯定感は努力ではできない?真の達成感を得て初めて生まれるもの
  • どうしたら自分が好きになれるんだろう?自分を嫌いになるのを止める方法
  • 生き辛さ・自分責め・自分嫌いの理由が見つかるカウンセリング
  • 調味料は3つだけ!炊飯器で作るたけのこご飯2合のレシピ
  • 乾物は戻さなくても調理できる!ーひじきの梅煮ーレシピあり

最近のコメント

  • プロフィール1・男尊女卑の家に生まれた丙午女子 に カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る 料理療法家 木村綾子について – アダルトチルドレンが自己否定自分責めを卒業するためのカウンセリングと料理療法 より

アーカイブ

  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • お客様の声
  • オーガニック料理レシピ
  • サービス一覧
  • セルフケア
  • プロフィール
  • メンタルヘルス
  • レッスン模様
  • レッスン詳細
  • 未分類
  • 発酵食品
  • 精油のある生活
  • 美味しい料理を作るために大事なこと
  • 自分のこと
  • 自分のために食事を作る
  • 自分嫌いを止めたい

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 【ホーム】
  • 理念・プロフィール
  • セルフケアキッチンQookiの提供メニュー
  • ブログ
  • お問合せフォーム

<サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。>
© 2021 qooki-jp.net

SiteOrigin テーマ