コンテンツへスキップ

ご自愛料理ー大好きな自分になるための自炊レッスンー

  • HOME
  • 理念・プロフィール
  • メニュー一覧
  • blogs
  • お問合せフォーム
  • メニュー

月別アーカイブ: 7月 2022

玄米は完全栄養食!主食を白米から玄米に変えれば人生が変わる

食事のアドバイスなどの仕事をしていて、食生活はどうでもいいと思ってる人は多くないと感じます。 でも一方で自炊を […]

Tweets by qooki2

ayakocat

自炊は自分をよくする究極のセルフセラピー ご自愛料理研究家の木村綾子です。プチ不調を医者や薬に頼らず治したい方ひとりひとりにあわせた自炊や、発酵食品作り、マクロビオティック料理を教えています

木村綾子 ご自愛料理研究家
今朝は味噌スープ 昨日作ったラタト 今朝は味噌スープ

昨日作ったラタトゥイユを少しとりわけ、お水で薄めて味噌を小さじ1くらいとき入れる。粒マスタードを小さじ半分くらい、あとは塩を好きな味になるまで加えてみて。

粒マスタードの爽やかさが夏らしい

味噌を加えすぎると味噌汁になっちゃうので、そこだけ注意です!

夏になったらラタトゥイユをたくさん作って、色々使いまわします

あっという間にご飯を作るコツです!

ラタトゥイユは重ね煮の法則を使って作ります
鍋に入れる野菜の順番さえ間違わなければ、火にかけておくだけで出来上がってしまいます

マスターすると毎日の食事作りが楽になります✨

#自炊
#自炊が自分を救う
#ご自愛 
#ご自愛料理 
#味噌汁
#今日の味噌汁
#お味噌汁
#味噌汁の具 
#misosoup
#miso
#soup
#味噌汁レシピ
#腸内環境
#おうちごはん
#おうちごはんlover
#手作りごはん
#ヴィーガンメニュー
#マクロビオティック
#玄米菜食
#疲れてても自炊
#自炊が安心
#安心な食事
#プラントベース
#白砂糖不使用
#ラタトゥイユ
#重ね煮
食育温活セミナー、開催いたしました!

私は食事担当、美味しいと感じる方で体調がわかってしまうという、陰陽カレーを提供。

玄米ご飯はとうもろこし入り✨
とうもろこしご飯を炊くときには芯を一緒に入れると芯からおだしが出て美味しいのですよ、という豆知識もレクチャー。

その後山本光広さんから煎りたて挽きたて淹れたてのコーヒーと、カカオ豆の焙煎から行って手作りしたチョコレートを食べていただき

最後は体温管理士の小野寺智一さんに冷えのメカニズムや冷えないために大事なことを教えていただきました!

盛りだくさんな内容でしたがお客様からは好評いただき、嬉しかったです

次回の日程も10月に決まりました。

お忙しい中4時間以上もお付き合いくださったお客様、山本さん、小野寺さん、ありがとうございました
にら、乾燥えのき、厚揚げのお味噌汁

暑い日にはちょっと匂いのきつめの野菜を美味しく感じます

にらの個性の強さには油揚げより厚揚げ!

ニラは冷凍してあったものを使用。

おおよそニラ以上に簡単に冷凍できる野菜はないと思う

売ってる袋のまま、半分に折って冷凍できちゃうから✌️

冷凍したあとの使い方も簡単

キッチンばさみでチョキチョキ…

冷凍すると繊維が強めになるので、1,2センチ長さにするのが良いです

自家製簡単冷凍野菜で気軽に料理する人が増えるといいな

#自炊
#自炊が自分を救う
#ご自愛 
#ご自愛料理 
#味噌汁
#お味噌汁
#味噌汁の具 
#misosoup
#miso
#soup
#味噌汁レシピ
#腸内環境
#おうちごはん
#手作りごはん
#ヴィーガンメニュー
#マクロビオティック
#玄米菜食
#冷凍野菜
#冷凍野菜で時短
#疲れてても自炊
#自炊が安心
#安心な食事
#プラントベース
#白砂糖不使用
#乾燥きのこ
#ニラ
#にら
#冷凍にら
#パルシステム
トマきゆー丼 角切りしたトマト、き トマきゆー丼

角切りしたトマト、きゅうりをわさびしょうゆで和えたのをご飯に乗っけるだけ!

マグロアボカド丼とちょっと似てるけど…かなり安上がり😆でもおいしい

ポイントは、「トマきゅー」を早めに作って冷やしておくこと

冷ご飯に乗せればライスサラダっぽい
温かいご飯にかければヒヤアツ風味を楽しめます

きょうはご飯はとうもろこしご飯🌽

とうもろこしの芯を一緒に入れて炊くのがコツ
甘いおだしがでます

トマきゅーは冷奴に乗せても美味しいです。
お好みだけどちょっとわさび強めのほうが美味しいと思う

#自炊
#自炊が自分を救う
#ご自愛 
#ご自愛料理 

#腸内環境
#おうちごはん
#おうちごはんlover
#手作りごはん
#ヴィーガンメニュー
#マクロビオティック
#玄米菜食

#疲れてても自炊
#自炊が安心
#安心な食事
#プラントベース
#白砂糖不使用
#トマト
#きゅうり
#トマきゅー
#わさびしょうゆ
じゃがいもわかめ、乾燥きのこのお味噌汁

じゃがいもとわかめっていうのも私にとっては味噌汁の具として定番

でも人によっては

じゃがいもの味噌汁??

って驚かれる😆

じゃがいもは傷みやすいから、味噌汁に入れたらこの時期は冷蔵庫保管です 

朝作ったのを昼に飲む、位なら大丈夫かもだけど、朝のものを夜に飲むとか、夜作ったのを朝飲む、のときは危険。

陰性の食材は痛みやすいものが多いです!

#自炊
#自炊が自分を救う
#ご自愛 
#ご自愛料理 
#味噌汁
#今日の味噌汁
#お味噌汁
#味噌汁の具 
#misosoup
#miso
#soup
#味噌汁レシピ
#腸内環境
#おうちごはん
#おうちごはんlover
#手作りごはん
#ヴィーガンメニュー
#マクロビオティック
#玄米菜食

#疲れてても自炊
#自炊が安心
#安心な食事
#プラントベース
#白砂糖不使用
#乾燥きのこ

#じゃがいも
#わかめ
乾燥きのこ、玉ねぎ、とうもろこしのお味噌汁

朝作るお味噌汁はまな板使わない、と決めていて

玉ねぎもとうもろこしも
冷凍したものを使ってます

冷凍と言っても自家製です!

とうもろこしはこないだコーンごはん作った時に粒外したものを凍らせておいたもの

玉ねぎは半分しか使わなかった時に、残りを櫛形切りにしておいたもの

そのまま凍らせて
使いたい時冷凍のまま鍋で調理します✌️

インスタント食品?

自家製ならいいんじゃないか?

インスタント食品の問題は
保存性を高めたり劣化させないために使われる、石油で作られた添加物なんだから…

自家製ならそういうものはないから

まとめて作って楽をする手段としてとってもよい

疲れてても
自分のためだけでも
苦にならない

自分のために手間暇かける…も
そのときはかけてなくても
その前にちゃんとした手間を惜しんでないから😉

自家製冷凍食品
便利✌️

#自炊
#自炊が自分を救う
#ご自愛 
#ご自愛料理 
#味噌汁
#今日の味噌汁
#お味噌汁
#味噌汁の具 
#misosoup
#miso
#soup
#味噌汁レシピ
#腸内環境
#おうちごはん
#おうちごはんlover
#手作りごはん
#ヴィーガンメニュー
#マクロビオティック
#玄米菜食
#冷凍野菜
#冷凍野菜で時短
#疲れてても自炊
#自炊が安心
#安心な食事
#プラントベース
#白砂糖不使用
#乾燥きのこ
Load More... フォローする

最近の投稿

  • かっぱ橋の歩き方♪
  • カウンセリングは心ゆくまで感情を話せ否定されずに聞いてもらえる場
  • 玄米は完全栄養食!主食を白米から玄米に変えれば人生が変わる
  • 自己肯定感は努力ではできない?真の達成感を得て初めて生まれるもの
  • どうしたら自分が好きになれるんだろう?自分を嫌いになるのを止める方法

最近のコメント

  • プロフィール1・男尊女卑の家に生まれた丙午女子 に カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る 料理療法家 木村綾子について – アダルトチルドレンが自己否定自分責めを卒業するためのカウンセリングと料理療法 より

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • お客様の声
  • オーガニック料理レシピ
  • サービス一覧
  • セルフケア
  • プロフィール
  • メンタルヘルス
  • レッスン模様
  • レッスン詳細
  • 未分類
  • 発酵食品
  • 精油のある生活
  • 美味しい料理を作るために大事なこと
  • 自分のこと
  • 自分のために食事を作る
  • 自分嫌いを止めたい

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 【ホーム】
  • 理念・プロフィール/活動拠点
  • セルフケアキッチンQookiの提供メニュー
  • ブログ
  • お問合せフォーム

<サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。>
© 2023 qooki-jp.net

SiteOrigin テーマ