今年の梅しごと日記(「今年の梅干日記」 改題・追記あり)

 

「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

お食事カウンセラーの木村綾子です。

 

セルフケアキッチンQooki というサロンで、発酵食品教室、食事カウンセリング、パーソナル料理レッスン(準備中)などを行っています。 

最新レッスンの日程はこちら

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。

 

今年、梅が届いたのは6/26。

 


f:id:qooki-jp:20190809212047j:image 

f:id:qooki-jp:20190809213213j:plain 

f:id:qooki-jp:20190809213306j:plain



梅干作り、始めて今年で12年くらい?
最初の年は2キロくらいだったかな。
パルシステムで梅を売るのを知って、買った記憶があります。


その後は梅を作っている方と知り合ったり紹介してもらったり・・ ・買うところを決めるのは口コミ情報に頼るようになりました。


今年購入させていただいたのは奈良の萩本農園さん。
私がよくスイーツを購入させていただいているT.sweets. Laboの柘植さんの書き込みにお名前が出てきて連絡させていた だきました。


自家用に最低10キロほしいということ、梅干教室をする場合はも う少し必要なこと、確定はいつ頃でオーケーかなどごちゃごちゃ細 かい要求にも、スムーズにお答えくださったことで安心できました 。

 

でも実際に26日に15キロの梅が届いて梅を見たときにはやはり胸をなでおろす感覚を持ちました。

 

f:id:qooki-jp:20190809213552j:plain

 

安心して待っていた、それは嘘ではないけれど、やはり実物を見るまで はどこか不安を感じているんです。

過去には

「 予定通りの日に予定の量届かないかも」

「届いてみたら熟し方がい まいちだった」

「傷んでいた」などもあったので。


ふっくらと美しい梅(傷んでいるものもほとんどない)を見て、あ ーよかった!と声をだしそうになったのを覚えています。


15キロの梅を冷蔵庫には入れられないので、レッスンに使う分だ け分けて冷蔵庫保管。今年はそんなに暑くなかったのでどんどん熟 していく・・・ということがなくてよかったです。


今年は梅干教室を2回開催。

 

その時の様子はこちらを御覧ください!

梅干教室、開催終了! – 自分を好きになる簡単な方法は、自分のためにご飯を作ることです!

 

翌日は自宅用をパートナーと一緒に作りました。
パートナーも梅干を食べるので、遠慮なく借り出します!途中から へた取りは彼にまかせ、私は塩の軽量や漬物樽に入れていく作業に 移ります。


f:id:qooki-jp:20190816134838j:image

 

梅干教室ではジップロックを使った簡単なやり方をお伝えしていま すが、10キロ作る自家用はその作り方はできないので、漬物樽使 います。そして重石も乗せます。早く梅酢をあげる(出させる) ためです。重石には同じ漬物樽に水を張ったものを使って重ねます 。

 

実は今年は購入した15キロのほかにも、メルマガ読者さんからた くさん梅をいただいたのでした。私一人ではとても消費できる量で はなかったので、梅干教室に参加してくださった方に、自宅に立ち 寄ってもらっていただたり、友人に「いらない?」と聞いて押し付 けたり。フェイスブックでご覧になって、自宅まで取りに来てくだ さった生徒さんもいます。

黒星病は出ているけど、無農薬の証拠です。

そのお宅では梅はなるけど加工する人が誰もいないとのこと。今、 日本中そんなお宅がおおいのかもね・・・。自宅でとれた梅で作る 梅干なんて、ほんとあこがれちゃいますけど、実際にはなかなか難 しいんでしょうか。

梅干づくりで重要なのは、傷んでいる梅を使わないことです。
傷んだ梅や包丁で削った梅を梅干にすると、梅酢が上がる前にその 傷口からカビが生えてしまうことがあるのです・・・。 過去何度か失敗したことが><


もし少し傷みが始まっている梅があったらよけておく。包丁で取り 除けるくらいならその部分を取り除いて、梅酒や梅シロップなど梅 干より早く発酵するものに使えばいいです。 ことしはこの二つ以外に梅味噌も作りました。

 

味噌を敷いた容器の中に梅を並べてf:id:qooki-jp:20190816215606j:image 

味噌で覆い、また梅を並べて

f:id:qooki-jp:20190816135111j:image

その上からまた味噌で蓋をするだけです。

 

 f:id:qooki-jp:20190816215736j:image

 

私は砂糖などは入れません!

これだけでしばらく経つと梅の実が柔らかくなり、味噌の方は水分多めな状態に。酸っぱさが爽やかな味噌ダレの出来上がりなんです。

 

梅しょうゆもいいと 思います(梅を醤油につけておくだけです)。

あるいはジャムとか?
私は梅酒や梅シロップに使った梅もジャムにします。

 

漬物樽の方が梅酢が上がったのは7/5。


f:id:qooki-jp:20190816220210j:image

 

意外と時間がかかりちょっと心配しましたが、、この状態になればもう大丈夫。 安心して土用干しまで待ちます。

 

今年は10キロ、漬物樽に漬けるほか、生徒さんと同じ作り方でジ ップロックでも1キロ作ってみました。


f:id:qooki-jp:20190816220337j:image

 

ジップロックのほうはリビ ングにおいていたせいか、干す前からうっすら赤みのある色です。 一方漬物樽のほうは出したてのほうは真っ黄色。土用干しの間に赤 くなるのは日光?紫外線?のせいとわかりました。


f:id:qooki-jp:20190816220315j:image

右がシップロックの梅干しです。

 


さて土用干し。土用干しとは立秋までの約18日間の夏土用の間に 塩漬けの終わった梅を干すことです。今年の夏土用は7/20~ 8/7。まあこの時期を一日たりとも外しちゃいけないというわけ でもなく、梅雨明けからお盆までの間のどこかで干せばよいのです。が、なんとなく土用に入るとそわそわするね(笑)
 

今年は遅番勤務の8/2の朝から干し始めました。

 

漬物樽と大きさのあったザルに穴杓子ですくい上げて

f:id:qooki-jp:20190809170914j:image

大きなザル2枚と小さめなザル


f:id:qooki-jp:20190809170947j:image 

 

洗濯台の上に広げたすだれの上に並べます。

 

 f:id:qooki-jp:20190809171027j:image

梅酢も陽にあてます。


f:id:qooki-jp:20190809171139j:image

 

8/3の朝。裏返すと一日の変化がわかる…


f:id:qooki-jp:20190809171154j:image

手前半分が裏返したところ。明らかに黄色い!

全部裏返して二日目の干し始め!

 

一晩経ち・・・

 

ついに三日目!

 

裏表、ひっくり返し忘れがなければ(笑)(いつもいくつかは見つかる)表裏一昼夜ずつ干せているはず。

三日目の8/4は休みの日。なるべく何度もこまめにひっくり返します。もうどれをどうひっくり返したかはわからない(笑)なんとなく、なんとなくでいいから、必死にひっくり返す。(本当は一日目も二日目もそうしたほうがいいんですよ。私はそれができる環境にないので、表裏一日ずつ干しっぱなしにしちゃってるだけ)

 

そして四日目の朝。

 


f:id:qooki-jp:20190816220628j:image

 

朝日をあびてキラキラしている梅干ちゃん。うっすら白い塩気をふいてるのもある。できあがりです!

 

容器に入れながら、かびてないか、皮が破けてないか、チェックします。

カビっぽくみえたらお酒で洗い落としてもう一日干す。

皮が破けて種が出てしまったものはカラカラになるまで干します。


f:id:qooki-jp:20190816220713j:image

 

完全に乾いたら「干し梅」のできあがり。持ち運びできる梅干としてランの時に持っていき、友達に配って喜ばれています。

 


f:id:qooki-jp:20190816220740j:image

 

容器に入れて、私は梅酢を注ぎます。梅酢は別保管のままでもいいんですけどね。

干した梅は梅酢に戻しても、干す前のようにぶよぶよにはならないんですよね。干したてよりは膨らみますけどね。

 


f:id:qooki-jp:20190816220817j:image

 

干すために使っていた道具を洗って干します。ざるさん、お疲れ様!来年またよろしくね。

(ちなみに真ん中のザルは今年100歳になる大叔母から譲ってもらったもの。壊れかかってるのだけど使い続けたいのです。修理できる方を知っていたら教えて下さい)

 

ちなみに今年はたくさん梅を頂いたので、梅酒や梅シロップも作りました。

梅酒は氷砂糖を使わない特別な方法で(この作り方で作ると残った梅でおいしいジャムを作れるのです)

梅酒は、梅が沈んだらできあがり。

 

f:id:qooki-jp:20190819100551j:plain

右はできあがってます。(昨日飲んでみましたが、アルコール度はかなり低い(笑)お酒の好きな人には物足りないと思われる)

 

梅シロップはてんさい糖で。

f:id:qooki-jp:20190819121034j:plain

(出来上がり写真撮り忘れました><)

 

 

できあがった梅酒から梅をとりだし、梅シロップに使った砂糖漬けの梅と一緒にひたひた程度の水につけておきます。本当は一晩つけるといいらしい・・・。

 

 

f:id:qooki-jp:20190819100631j:plain

 

それから煮込む。私は炊飯器使っちゃいました(炊飯ボタン押すだけです)

ある程度煮汁が減ってきたら

f:id:qooki-jp:20190819100819j:plain


実から種を外して、瓶につめてできあがり。

 

f:id:qooki-jp:20190819100857j:plain

 

てんさい糖を使っているのと、煮詰めているのとでかなり濃い色の梅ジャムです。

梅味噌、梅シロップ、梅酒、そして梅干。今年はちょっとがんばった^^

 

 

毎年毎年、同じことを淡々とできる幸せ。

それでもちょっとした違いはあり、それがまた楽しくもあり。

 

生きている限り、梅干を作り続けられますように。

 

よろしければこちらの記事もどうぞ!


blog.qooki-jp.net

 

 
blog.qooki-jp.net

]

 

 



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。

 

セルフケアキッチンQooki は

お食事カウンセラーの木村綾子

 「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」

をテーマに

 

食生活改善カウンセリング

マンツーマン料理レッスン
発酵食品料理教室

 

などを行っているプライベートサロンです。

 

自炊は自分を幸せにする最強の手段です。

自分のために料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業だから。

自分を大事にする食事が作れたら、他の誰かに喜んでもらえる食事も必ず作れるようになます。

自分を幸せにできたら、他の誰かも幸せにできます。

その結果、自分を大事にしてくれる誰かもみつかるのでは・・・♪

 

 

============================================
【レッスン・カウンセリングのお問い合わせ・お申込み】

・最新レッスンの日程なら ⇒コチラをクリック

・食事カウンセリングの詳細・お申込なら ⇒ コチラをクリック

↑只今モニターしてくださる方を募集中!

・電話カウンセリング(「ボイスマルシェ」) ⇒ コチラをクリック

・その他のお問い合わせ ⇒ コチラをクリック

============================================


自分で自分を元気にするために、季節ごとの食べ方過ごし方を書いたメルマガ

「旬の食べ物を味方に四季いつでも快適にすごすための食べ方レッスン」発行中。
ご興味ある方は以下からお申込ください😊

「素材、味付け、調理法を押さえれば週イチ自炊でも最愛の自分になれる!季節ごとのポイントレッスン」の購読申し込みはこちら


「感情と内臓の関係」について簡単なテスト作りました!

今弱ってる内臓、注意すべき生活習慣がわかっちゃいますよ。

お友達やご家族と楽しんで、ぜひやってみてください♪
イライラ?ウツウツ?メンタルの状態でわかる あなたの内臓状態チェックをされるかたはこちら

 

発酵食品カテゴリーの記事